大弐四、変革の時 16年前の大弐四

自称天才と自惚れていた男への制裁
努力することを止めてしまった男のその後
再び走り出した男の言葉
19:30 下らない過去を語るんで折りたたみに変更
 小3の時、公文に入塾して2日でAからBへ。3日でBからCへ。右肩上がりで小5の時に中2の数学が解けた頃、そいつは既に高校LVだった。俺は堂々と立ち向かって生きてきて、周りからはちやほやされ、俺自身努力して得た結果にある意味満足し、天狗になりすぎていた。努力してもかなわない天才が現れたと理解して思い知った。自分が宿敵だと思ってたそいつからは、歯牙にもかけられてもいなかったこと、その天才以外から惜しまれつつも公文を自分の意思でやめたあの日から俺は姑息な小賢しい奴に成り下がったのかもしれない。中3〜高2まではジュンと同じくらいひどい生活だったが……結局自分の意思で立ち直った。天才はほんの一握りしかなく、また一時的な場合もあったのだと解したからだ。かつて公文で争ったその天才は俺と同じ高校にいたが中退していたのだ。理由は天才もまた努力をしなかったからだ。才能ある者は常にその泉を絶やさぬように努力しなければならないということだ。
……面白いだろう?事実だから嘘をつくまでもないけどね。
努力の意味を思い直したが、最初から上手くいくことなんてない。結果が汚くてもみすぼらしくても泥臭くても、誰かから嘲笑われ様と失敗を繰り返しながら前に進むことは決して無駄じゃない。
今じゃ取っ組み合いの喧嘩とかしないんだろうけど、低学年の頃一度だけ喧嘩したことがある。それまで他の強い人に庇われていたんだけど、その人がいない時に自分の力で勝ったのだ。
何かをして貰える事は嬉しいことだけれど、結局は自分の力で達成したことじゃない。自分の力で達成したことは自信になり、喜びとなる。喧嘩が例じゃどうだかね〜とか思われるだろうけど。
車の免許なんて取ってみたら分かって貰えると思うよ。でも自主的にという心構えが必要だけどな。他の人から「やりなよ?」とか「やりなさい」と言われた事は実は大して意味ないんだよね。
自分の意思でやることが大事なんだ。手を上げて回答して見事当たってた経験のある人は分かるよね?先生に当てられて答えを間違えて嫌な気持ちになった人もいるよね?あれなんだ。自分から行った行為はその瞬間当たれば凄く嬉しい、外れたらめちゃ恥ずかしい。でも後で思い返すと後悔はないと思うんだ。でも、先生から当てられた答えを間違えた日には何か凄く暗くなっちゃうよね?
うーん、俺も口下手だからどうにも上手く伝わるか分からないんだけどさ、上の例えでそういえばあの時答えがあってたあの言葉にならない嬉しさを思い返して欲しいな。あの勇気を、喜びを大人になっても持っていられたならきっと……
自分でも打ちながら思い返してみたらなんか嬉しくなった。後、答えを外してツッコミ入れられて真っ赤になったことも思い出した。
でも不思議と嫌じゃない。むしろ清々しい限りだ。


ブログ友達は「鋼の魂」を語ってくれた。残念なほどに俺は壁を前にして回り道に裏道、とにかくまともにぶつからぬ様に幾つ潜り抜けたか分からないが、どうしても避けられない壁だけはドン!とぶつかってきたつもりだ。あまり尊敬される人間の類には当分なれないだろうけれど、少なくとも自分の意思で車の免許を取得してから自分は変わったと自覚している。今の会社に入って自分は着実に強くなっていると思っている。
これからもガンガンぼやくでしょうけど、多めに見てください。
心の内にあるモノを吐露する場所が欲しいんで。

逃げてばかりの自分が言ってもしょうがないけど、自分にあったハードルを着実に越えてゆけば、なりたいもんになれるよ。
無理なんてしなくていいんだ。いつか越えられればそれでいい。
そこまで辿り付けるように今できる事を頑張っていこう。